数学
円
円と三平方の定理と座標について
正n角形
正n角形と円
階乗
階乗の展開と和による表示
二項定理
二項定理とcによらない表示
三項定理
二項定理によらない項の増加数
多項定理
多項定理とn^aと収束
ネイビアの計算棒
ネイピアの計算棒と共通因数
微分
微分と階乗。展開と非展開による微分
積分
積分
三平方の定理
プログラムしてみました。
取り付くしの方法
コーシーの証明はすごいですね。
テイラー展開
難しい…。
ナビエ・ストークス方程式
リーマン予想
P=NP
フェルマ素数(F5以上の数の不存在)
メルセンヌ素数
Y=0
微分公式の代数的取扱い
ローレンツ変換
Γ関数
Γ関数はΓ(1/4)が出してみたいものです。
Γ関数2
指数
正の数のみですが…。
素数を求めるプログラム
nPr
練習用
(Σ1/k!)-1
基礎となるプログラムです。
Σ1/k!
きちんと求めてみました。
Σk!
逆数を取ってみました。
Σ1/k
ζ(1)の有限の場合です。
Σ(1/k)^n
ζ(5)の有限の場合です。
多項定理係数総計
階乗求めクイズ
二項定理における係数の求め方
二項定理における係数の総和1
二項定理における係数の総和2
二項定理における総和
e
Σ(1/k)^2
テイラー展開の計算
ΣΣ(1/k!)の出力
グレゴリー・ライプニッツ級数
sinx
sinx2
cosx
log(1+x)
超幾何関数
ルジャンドルの多項式
ベッセル関数
階乗を割る
計算式
オイラー積の計算
オイラー積の計算2
WEB表示の数式記法で書き直す予定です。
更に深いテーマも掲載予定です。
時間があればですが…。